小児歯科
小児歯科について
よい食習慣や生活習慣を身につけさせてあげることはとても大切なことです
私は、成長期の歯科医療は教育であると思います。
子供の健康や歯を守り育てるために、よい食習慣や生活習慣を身につけさせてあげることはとても大切なこと です。私たちは、自分の子供を育てる気持ちで、暖かくも厳しい存在でありたいと思って診療しています。
いつも笑顔で医療人として信頼される行動を心掛けて おります。短期的な視点と長期的な視点を持ち、お子様の状態によって、治療を急がず、深追いせずリスク診断とリスクコントロールを優先し、咬合育成をして いきたいと思います。子供たちに精神的にも身体的にも無理のない治療を心がけています。
当院では、通常、歯科治療が初めてというお子様や過去に歯科治療で傷つき歯科嫌いになってしまったお子様には、数回にわたっていろいろな機械や道具の練習をして、歯科医院や治療やスタッフに慣れていくためのトレーニングの期間を十分にとります。
痛くなって初めて来院されるお子様はかわいそうです。治療を急がなければならないためにトレーニングの時間を十分にとれずに子供も保護者も大変な思いをすることになります。歯科治療の恐怖というストレスは、時に子供にとってとても危険なものになります。保護者の皆様、お子様が痛くなってから歯科医院に来院するのではなく痛くなる前に来院するよう心がけてください。当院は、お子様にとって歯科治療が精神的にも身体的にも負担をかけることのないよにう最大限の注意を払って治療にあたります。
虫歯はうつります!~家族ぐるみの虫歯予防~
あまり意識されていませんが、“虫歯”はうつります。
虫歯菌として有名なミュータンス菌は生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には存在せず、お母様や周囲の 大人の唾液を通して感染することが多いのです。感染するピークは、乳歯の奥歯が生え始めるころ(1歳7カ月から2歳7カ月頃)。
この時期は、一生を通じて 最も虫歯が出来やすい時期です。お母様はもちろん、保育士など乳幼児と接する機会の多い方は特に、積極的な口腔ケアを心がけることをお勧めします。
また、 いくら永久歯に生え変わるとはいえ、乳歯が虫歯でボロボロになってしまうと、永久歯が良くない状態で生えてくることがあります。たとえせっかく良い状態で 永久歯が生えてきても、虫歯があって虫歯菌が多いお口のままだったり、歯磨きの習慣が身についていなかったり、上手に磨けるようになっていなかったり、良い食習慣が身についていなかったとしたら、すぐに永久歯が虫歯になってしまいます。乳歯列期からの口腔ケアはもちろん、家族ぐるみで虫歯予防に取り組むこ とが大切です。
お子様を虫歯ゼロの美しい歯の大人にしてあげたいとお考えのお母さまへ
私は、子供の虫歯は、周りの大人の責任かもしれないと思います。
良い食習慣や生活習慣をお子様に身につけさせてあげることは、虫歯のためだけではなく お子様の一生の健康に大きく影響します。歯を大事にすることは、 お子様が自分の体を大事にすることを学ぶ良いきっかけとなると思います。
お母様やお父様が仕上げ磨きをしてあげることでスキンシップ効果もあるし、 子供の脳裏には、手間をかけて大切に育ててくれたという記憶が残り、 親の愛情を確認することができます。
カリエスフリー(虫歯ゼロ)の子供を育てよう!!!しかもできるだけ手抜きで・・・
お父様やお母様に実践していただきたい
カリエスフリー実現のための10カ条を考えてみました。
- 早寝早起き!規則正しい生活習慣をつけてあげること。
- 三度の食事をきちんととらせること。
- おやつの時間を決める。
- おやつの皿とコップを決める。
(小さな皿 直径10cm位 コップ 牛乳か麦茶) - おやつを食べるときは食卓で(食べるときは真剣に)
- 甘いお菓子は少しだけ
- 歯磨きの習慣をつける。1日1度は仕上げ磨きをする。
- フッ素ジェルを使う。
- ときどき(2~3ヶ月に1度)
歯科衛生士からクリーニングをしてもらう。 - 定期的に口腔内写真を撮る。
仕上げみがきをしましょう!!
お子様がきちんと歯みがきができるようになるまでは磨き残しのチェックと、ムシ歯のチェックを兼ねた、仕上げみがきとフッ素ジェルを保護者の方にお願いしたいと思います。8~9才頃までには仕上げみがきをしなくても自分できちんとみがけるよう自立させたいと考えています。自立みがきでPCRの高いお子様には、夏休みなどを利用してブラッシングの練習に通っていただいています。
お母様方へのお願い
「何もしないから」とウソをついてお子様を連れてくるのはいけません。
子供達は歯医者さんにだまされた気持ちになって、うまく信頼関係を築けなくなってしまいます。「今日は虫歯さんを眠らせて、やっつけてもらおうね!!」というように話しておいで下さい。終わったら「よくがんばったね!!」とほめて抱きしめてあげて下さい。その繰り返しの中で、子供達は少しずつ強くなり、自信をつけ成長します。励まして、がんばらさせて、褒めてを繰りかえしましょう。
永久歯に生えかわる時期(5才~18才)の過ごし方
生えてきたばかりの歯はエナメル質が成熟して固くなるするまでに数年かかります。
フッ素は硬化促進の役割をはたし、固い丈夫な歯をつくります。健康な歯を守り育てるためには毎日フッ素を使用することが重要です。忘れずに必ず使いましょう。またこの時期は3ヶ月毎にバイオフィルムの除去を歯科医院で受けて高濃度のフッ素を塗ってもらいましょう。お子様の一生の財産となるカリエスフリーの咬合育成をおすすめします。