Implant
自分の天然の歯を失った際には、インプラント治療が優れた選択肢の一つです。
当院では20年以上の経験を持ち、世界的に信頼されているストローマン社のインプラントを使用しています。
私たちはITI学会(インプラント学のための国際チーム)に参加し、最新の技術と知識を常に更新しており、3D画像解析システムを駆使して精密な診断と治療計画を立て、患者様にとって最も安全な手術を実現しています。
当院の院長は、歯周病とインプラント治療の専門家であり、既に埋入されたインプラントの問題解決にも対応しています。
高いインプラントの成功率を誇る当院では、インプラント治療に対する不安をお持ちの方も安心して治療を受けることができます。
インプラント治療はとても成功率が高く、確実に患者様に喜ばれる良い治療だと思います。
しかし、将来的に予測のつくことは、最初から治療計画に入れて、最小限の本数で、確実に長期予後の良い位置に、埋込できるよう、よく考えておく必要があります。
例えば、失活歯
(神経を取ってしまった歯)などは、予後が不確かなので将来的に欠損することをあらかじめ考えに入れておく必要があると思います。
また最近問題になっているのが、インプラントが歯周病に感染してしまう、インプラント周囲炎の問題。
あせらず時間がかかっても、しっかり歯周病を治療してから行うことをお勧めします。
私は、歯周病専門医の立場から、責任を持って対応させていただこうと思います。
また不幸にして、何らかのトラブルがあった場合も歯周病の知識と技術で確実に速やかに対応させていただきます。
他院でインプラント治療をお受けになりトラブルで困っている患者様のセカンドオピニオンや、リカバー治療もお受けしています。
ご相談下さい。
歯科用インプラントとは、天然歯根の代用となる人工歯根のことです。
インプラント本体は外科手術により、顎の骨に埋め込みます。
埋め込まれたインプラント は平均6~12週間の期間を経て骨にしっかりと結合します。
インプラントの材質には純チタンが使用されています。純チタンは生体組織によく親和します。
失われた1本の歯根の代用品として、インプラントを1本だけ使って失った歯の部分を修復する方法は、最も洗練された治療であり、審美的にも満足のいく結果が得られます。
顎骨の”萎縮”の心配もなく、本来の骨量を維持できます。
ブリッジを入れる時のように健康な隣の歯を削る必要がありません。
ブリッジは1日3回の食事に使用すると、10年も使えば消耗しますのでやりかえが必要となります。
その際に作り直しが必要となります。
しかしインプラントは虫歯にならないので仮着で使用できるため耐久性を考慮した設計にしておけば修理修正をしながらずっと長く使うことができます。
アメリカの保険調査データで、ブリッジに比べ長期予後の見込める最もエビデンスの高い治療です。
この場合もインプラントが理想的な解決方法となります。
数本のインプラントを歯の無い部分に埋入し、これを土台としてヘッド部にブリッジをかぶせます。
臼歯が失われた場合、従来は取り外し式の部分入れ歯で咬合機能を回復させてきました。
これに対し、インプラントなら天然歯と同じような”固定式”の人工歯を入れることができます。
インプラントを歯根の代わりに用いたマグネットデンチャーでしっかり噛めるだけでなく、歯槽提の吸収を防止したり咬合支持の改善など様々な利点がありま す。
また骨が少なく固定性のインプラントが困難な場合にも適します。
使いやすいユニバーサルデザインの入れ歯で手入れもしやすいです。
インプラント埋入手術に伴う不自由さ痛みの程度、およびその継続期間は臼歯の抜歯と同じくらいと考えてください。
埋入手術は局所麻酔下で行います。
顎骨を露出し、そこにインプラントを埋入し傷を縫合します。
やがてインプラントは周囲の骨と結合し、安定します。
インプラントと骨が結合するまでの間、定期的に検診を行い、インプラントの状態をチェックします。
約6~24週間でインプラントは周囲の骨と完全に融合されます。
その後にヘッド部を装着しますが、ストローマンインプラントでしたらこの段階での2回目の手術をしなくてすみます。
STEP.1 診断と治療計画
レントゲンなどによる十分な診断の後、インプラント治療に関する説明を受けます。
インプラント治療は専門のトレーニングを受けた歯科医師のみが行います。
STEP.2 インプラント手術
チタン製の小さなネジのような形状のインプラントを局所麻酔で顎の骨の中に埋め込みます。
STEP.3 仮歯の装着
インプラント手術インプラントと骨がしっかりとくっつくまで約6~24週間待ちます。
この期間、一般的にはインプラントの上に仮歯を入れておきます。
※骨の状態など、様々な条件により異なります。
STEP.4 歯の装着
ストローマンインプラントなら、ここで人工の歯を取り付けます。
手術の2回式のインプラントの場合はここでもう一度手術してインプラントの頭を出さなければなりません。
インプラント治療の終了後はホームケアが重要です。
正しい歯磨きを行い、3ヶ月~半年に一度は定期健診を受けましょう。
日本で購入できるインプラントの中で最も材料代原価が高いのですが、世界の人が支持するスイス生まれのストローマンインプラントを採用しています。
ストローマンインプラントは、ITI学会(International Team for Implantlogy/インプラント学のための国際チーム)の医学的理論に基づいた研究と助言により開発されております。
ITI学会は、生体工学、物理 学、化学、外科、歯科等の専門のフェロー(評議員)によって構成されたインプラント学の国際研究チームです。
骨整形外科分野で50年の実績を持つスイスのストローマン(Strauman)研究所との密接な連携により、インプラント学ならびに歯科学の発展に貢献しております。
ITIフェローは、世界30ヶ国 以上に渡り、約400名が活躍しております。
フェローの50%は大学教授と各専門分野のエキスパートで構成されており、研究・開発・教育に成果を発揮して おります。
ストローマンインプラントは厳しい品質管理の下で研究・開発・製造・販売が進められており、製造元であるストローマン社は国際基準である ISO09001の厳しい規格に適合し、その認証を得ています。
歯科医療の発展によって、多くの人がきれいな歯を持てるようになりました。
美しい笑顔を取り戻したい方は、インプラント治療という選択肢があります。
世界で500万人以上の患者さんが、ストローマンのインプラントで治療を受けており、高い成功率が報告されています。
世界中で数百万人の患者さんがインプラント治療の恩恵にあずかっています。
今日ではイ ンプラントを用いた義歯が、従来の義歯に代わる治療法として認められつつあります。
正しくお手入れすれば、インプラントによる人工歯は非常に利点が多く、かつ半永久的な義歯となり、長期間に渡ってご満足いただく状態を維持することができます。
念入りなお手入れは確かに大変です。
しかし、その労力に対する 「歯のある生活を取り戻す」という見返りが非常に大きいものであることは言うまでもありません。
インプラントの上 に歯をかぶせ、インプラント治療が一応終了しました。それからが問題です。
あなたのインプラントを長期に渡って機能させることができるかどうかはあなた次第です。
毎日の念入りな歯みがき
最も重要なホームケアが歯みがきです。「食べたらすぐにみがく」を心がけ、指導された正しいブラッシングを行いましょう。
歯医者さんでの定期健診
当たり前のことですが、インプラントには神経がありません。
ですから感染が起こっても自覚がありません。グラグラ動いてたり、膿が出はじめて気が付くのですが、こうなってからでは手遅れです。
治療終了後は先生の指示に従って必ず定期的に検診を受けましょう。
検診では、インプラントの状態、歯肉の状態、かみ合わせのバランスのチェックなどと専門家(歯科衛生士)による歯のお手入れを行います。
また、定期健診はインプラントのこと、骨の状態、歯肉の状態、お口の中全体の事など、インプラント手術を通じての情報はその歯医者さんがしっかりチェック してくれます。
定期メンテナンス
当院では責任の持てる診療を心がけていますので、材料は最高のものを使用しています。
インプラントは人工の物なので虫歯にはなりません が歯周病にはなりうるのです。
術後のアフターケアや定期検診に通って頂くお約束をしてくださる患者さんのみインプラント治療をさせていただいています。
専門医との連携
当院では、上顎の骨量の少ない症例ではソケットリフト法によるサイナスリフトまでは対応いたしますが、ラテラル法によるサイナスリフトが必 要な場合は、口腔外科指導医の夫が市内で開業しておりますので、そちらにご紹介させて頂きます。
インプラント治療は、失った自然歯の最良の代替手段となり得ます。
当院では20年以上の経験とストローマン社製のインプラントを用いた高品質な治療を提供しております。
ITI学会に所属することで最新の技術を取り入れ、3D画像解析による精密な治療計画で、患者様一人ひとりに合った安全かつ効果的なインプラント治療を実現しています。
歯周病専門医である当院院長のもと、既存のインプラントの管理や問題解決も万全です。
インプラント治療に関して不安や疑問をお持ちの方は、ぜひ当院までご相談ください。
安心して、長期的に信頼できる治療を受けることができます。